ゴムの木の挿し木の仕方の重要点

挿し木 疑問と不思議
スポンサーリンク

ゴムの木の挿し木の仕方

ゴムの木は、鮮やかな緑色の葉や斑入りの葉、艶やかな大きめの葉など、インテリア性の高い観葉植物です。
そんなゴムの木は成長が早いため、挿し木で比較的簡単に増やせます。

スポンサーリンク

挿し木の重要点

ゴムの木の挿し木を行う際、最も重要なのは「水」です。
水をしっかりと吸わせて、発根までの間に株内の水分を減らさないようにするのが、挿し木で失敗しないためのポイントと言えます。
挿し木のやり方でも詳しくご紹介しますが、事前に水を吸収させることと、発根までの葉水が重要と覚えておいてください。

挿し木

 

行う時期は?

ゴムの木の挿し木を行う場合、生長期にあたる5月から7月くらいに行うのが理想です。
それ以外の時期でもできないことはありませんが、発根せずにそのまま枯れてしまうといったリスクもあるため、おすすめできません。
株にあまり負担がかからないように、暖かい時期に行うようにしましょう。

準備するもの

ゴムの木の挿し木を行う際は、以下を準備しましょう。

・ハサミ
・手袋
・植木鉢
・観葉植物用の土
・発根剤

家庭用のハサミでもカットはできますが、茎の繊維を壊してしまう可能性があるため、園芸用のハサミを用意してください。
また、ゴムの木はカットした断面から樹液が出るため、手袋をはめて作業します。
樹液が手に触れると、かぶれることもあるため注意してください。

発根剤はなくても構いませんが、使用した方が活着率が上がります。
使用する場合は、オキシベロンやルートンといったホルモン剤タイプの発根剤がおすすめです。

挿し木のやり方

挿し穂を用意する

まずは、挿し木に使用する挿し穂を用意します。
10cm程度の長さになるように、枝をカットしましょう。
カットした後は、水を上手く吸収できるように再度断面を斜めにカットします。
この時、可能であれば水を張った容器の中で断面をカットしてください。

挿し穂を整える

断面のカットまで終わったら、古めの硬い葉を2~3枚残して他の葉を切り落とします。
新しく生えた柔らかい葉は生長が早く、水や栄養を多く必要とするため、切り落とすようにしましょう。
残しておくと、発根までに水や栄養を吸い取ってしまい、上手く挿し木できない可能性があります。

また、ゴムの木の中でも葉が大きな品種を挿し木する場合は、残した葉も半分くらいの大きさにカットしておきましょう。

水あげを行う

挿し穂が用意できたら、カットした断面が浸かるようにして1~3時間程度水を吸わせます。
断面のカットを水の中で行った場合は、そのまま浸けておくと良いでしょう。

発根剤に付ける

先程もご紹介したように、発根剤は使わなくても問題ありません。
ただ、使用した方が成功率も上がるため、用意できる場合は使いましょう。
粉タイプの場合は、カットした断面にまぶします。
また、液体タイプの場合は、規定量に薄めて使用するのが一般的です。
使用する発根剤ごとにやり方は異なるため、確認してみてください。

土に挿す

水上げが終わり発根剤も浸けたら、土に挿していきます。
10cm程度にした枝が半分くらい土に埋まるように挿してください。
挿す前に棒などを使って穴を開けておくと、挿し穂を傷つけずに作業ができます。
挿し木ができたら、たっぷりと水を与えて完了です。

 

 

管理する場所

挿し木後の鉢は、直射日光のあたらない場所で管理しましょう。
乾燥しすぎると枯れてしまうため、葉水を忘れずに行ってください。

+注意点

ゴムの木は、樹液に直接触れるとかぶれる可能性があります。
作業をする際は、必ず手袋をして行いましょう。

発根が上手くいくかどうかは水分にかかっているため、挿し穂をカットしたらすぐに水上げを行ってください。
土に挿した後にしっかりと水を与えれば、発根するまで水やりの必要はありません。
ただし、乾燥のしすぎを避けるためにも、葉水は忘れずに行ってください。
また、発根するまでに弱ってきてしまった場合は、カットした断面が枯れている可能性があります。
その際は、土から一度抜いて断面を確認しましょう。
確認して枯れているようであれば、最度同じ手順で枯れた部分をカットして挿してください。

まとめ

ゴムの木は挿し木で比較的簡単に増やせる品種です。
ただ、手順をしっかりと守って行わなければ、上手く発根せずに失敗する可能性もあります。
ご紹介した手順を元に、挿し木を試してみてください。
とくに、挿し木に適した時期と水分は気を配るようにしましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました