多肉植物 ベンケイソウ科 グラプトペタルム属の種類と育て方

グラプトペタルム 多肉植物
スポンサーリンク
スポンサーリンク

主な種類

アメチスチナム
朧月(おぼろづき)
秋麗(しゅうれい)
姫秀麗(ひめしゅうれい)
ブロンズ姫
都の霞
ペンタンドルム
マクドカリー

 

朧月

朧月

姫秋麗

姫秋麗

秋麗

秋麗

ブロンズ姫

ブロンズ姫

 

特徴

グラプトペタルムは、初心者に向いている品種が多く 肉厚の葉がロゼット状に重なり上に伸びていく植物で 色の種類も豊富で 白っぽいものからピンクやブロンズとあり よく寄せ植えなどに使われてます。

 

適した置き場所&育て方は

季節ごとの育て方


場所:
風通しの良い日なたにおきましょう。水のやり方:土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。

肥料:基本的にあまりいりません。使うとしても緩効性肥料か薄めた液体肥料を少しにしましょう。


場所:
風通しの良い日なたにおきますが、真夏日は半日陰におきましょう。

水のやり方:
月に一、二回程度でいいでしょう。高温多湿が苦手なので3日以上 土の表面が乾かないことがないような少ない量にしましょう。

場所:
風通しの良い日なたにおきましょう。

水のやり方:
1,2週間に一度ぐらいにして 乾燥気味にしましょう。

肥料:
基本的にあまりいりません。使うとしても緩効性肥料か薄めた液体肥料を少しにしましょう。

場所:
日当たりの良い室内におきましょう。外でもいいですが、霜には気をつけてください。

水のやり方:
土の表面が乾いたら与えましょう。少し湿る程度ぐらいで大丈夫です。

病気と害虫

カイガラムシ ワタムシ アブラムシがつきます。見つけたら直ちに駆除しましょう。
枯れ葉などもほっとかないで 直ちにのけましょう。
高温多湿が苦手なので カビ菌に注意しましょう。病気になります。

注意ポイント

グラプトペタルムは、お日様大好きです。日照不足にならないようにし 水も控えめにしないと茎が伸びすぎたりするようです。

真夏は、直射日光の場所で水やりをすると 蒸れてしまい枯れる原因になります。

植え替えした後は、2週間ほど直射日光にはあてないほうが良いです。株が弱いからです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました