観葉植物 ザミアの特徴と育て方は?

ザミア 種類
スポンサーリンク

観葉植物 ザミアの特徴と育て方は?

 

ザミアはソテツの仲間で、艶のある丸い葉をもつ観葉植物です。
南国の雰囲気を楽しめるため、インテリアグリーンとして人気があります。

スポンサーリンク

+特徴

ザミアは、ザミア科ザミア属の品種で、原産地はメキシコです。
一般的にザミアと呼ばれているのは「ザミア・プミラ」という品種ですが、他にも「メキシコソテツ」「ザミア・フロリダーナ」など、約40種類の品種が存在します。

株が小さいうちは葉が丸く、まるで四つ葉のクローバーのような可愛らしい見た目ですが、ソテツの仲間なので大きくなるにつれて葉が細長くなるのが特徴です。
ソテツに比べると葉は丸みを帯びており、表面には薄い産毛のようなものをはやします。
また、ソテツは地植えなどで育てられることが多いですが、ザミアは寒さに弱い性質をもつため、鉢植えで育てるのが一般的です。
ザミアは塊根植物(コーデックス)のように太い幹をもち、土の表面から独特な形の幹が見えます。
育てるのには気温面などで少しコツが必要ですが、インテリアグリーンとしても人気です。

出典:https://item.rakuten.co.jp/makegarden

 

 

+育て方

一年を通して、風通しの良い明るい場所で管理しましょう。
室内・室外問わず育てられますが、日光をしっかりと取り込めるようにしてください。
夏場は葉の状態を見ながら、適度に遮光しましょう。

・春
風通しが良く明るい場所で育てます。
耐陰性はあまりないので、室内で育てる場合は窓際など日光が取り込める場所を選びましょう。

水やりは土が乾いたら底穴から水が流れ出るくらいにたっぷりと与えてください。
与えた後は、受け皿に水が溜まったままにならないように注意しましょう。
室内で育てる場合は葉にほこりが溜まるのを防ぐために、霧吹きなどで葉水を与えるのも効果的です。

肥料はあまり必要としませんが、成長を早めるためにも薄めた液体肥料などを与えても良いでしょう。
週1回程度、水やりの感覚で土の上に与えてください。

・夏
風通しの良い場所で育てますが、直射日光には注意が必要です。
日光を好みますが、強すぎる光では葉焼けをおこす可能性があるため、適度に遮光しましょう。
室内で育てる場合は直射日光に加え、冷房の風が直接あたらない場所を選んでください。

夏場は暑さで水が乾きやすいので、土の状態をよく確認しましょう。
日中の暑い時間帯に与えると鉢内が蒸れてしまうので、夕方以降の暑さが落ち着いた時間帯に与えてください。
葉水は毎日おこないましょう。

・秋
風通しが良く明るい場所で育てます。
冬が近づくにつれて気温が下がってくると休眠期に入るので、状態をみながら水やりの回数を徐々に減らしてください。
また、15度を下回るような地域では、室内で管理しましょう。

・冬
風通しが良く明るい場所で育てますが、寒さには弱いので室内で管理するのがおすすめです。
室内の暖かい場所に移動させ、暖房などの風が直接あたらない場所で管理しましょう。
窓際などに置く場合は朝晩気温が下がりやすいので注意が必要です。

休眠期にあたるので水やりは控えめにし、土が完全に乾いてから与えてください。
たくさん与えると土が乾きづらくなるので、様子を見ながらにしましょう。

+病気と害虫

ザミアは、ハダニカイガラムシ、アブラムシなどの害虫がつくことがあります。
発見したらピンセットなどですぐに駆除するようにしましょう。
数が多い場合は市販の殺虫剤を使用するのもおすすめです。

葉水を定期的におこなうことで害虫がつくのを防いでくれる効果もあるので、水やりと合わせて忘れずおこないましょう。

+注意ポイント

ザミアは明るい環境を好むため、室内・室外問わず日光がしっかりとあたる場所で管理してください。
夏場の直射日光は葉焼けをおこす可能性があるので、葉の状態をよく見ながら適度に遮光しましょう。

また、寒さには弱いので気温が15度を下回るようになったら室内で管理してください。
窓際などの明るい場所で、暖房の風が直接当たらないようにしましょう。

春から秋はたっぷりと水を与えますが、湿った環境を嫌うため土がしっかりと乾いているか確認してから与えてください。
根腐れをおこさないように、土は水はけの良いものを選びましょう。
冬場は休眠期に入るので乾燥気味に保ってください。

葉のほこりや害虫の発生を防ぐためにも、葉水は1年を通して定期的におこないましょう。

+一般的な価格(販売価格)

ザミアは成長に時間がかかるため、サイズに比例して価格が上がります。
株が小さいものであれば1,000~2,000円程度で購入可能です。

株が小さいうちは可愛らしさがあり、大きくなると独特な雰囲気を醸し出すザミア。
ぜひ、ザミアの魅力を体感してみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました