ツルボラン科 ハオルチア属 オブツーサ
オブツーサは、先端が半透明になったぷくっと丸い葉をもつ多肉植物です。
見た目がきれいで人気があり、初心者でも比較的育てやすい品種です。
特徴は?
オブツーサはツルボラン科ハオルチア属の品種です。
ぷくっと丸い葉の先端に「窓」とよばれる半透明の部分をもちます。光にあたると透き通った窓がキラキラすることから、「雫石」という和名がついている美しい品種です。
ハオルチア属のなかでも人気が高く、「砂漠の宝石」とよばれることもあります。
原産地の南アフリカでは、乾燥した砂地や岩の隙間などに自生しており、葉のほとんどの部分は土の中に埋まった状態です。動物から身を守るために葉先だけを土から出していて、効率よく日光を取り込めるように半透明の窓があるとされています。
窓から効率よく光を吸収できるためあまり強い日光は必要とせず、環境が良ければ子株を増やしていくことも可能です。また、冬から春にかけては花茎を伸ばして小さな白い花を咲かせることもあります。
季節型は?
春と秋に成長する春秋型の品種です。15度~20度程度の過ごしやすい気温が最も成長に適しています。
育て方は?
一年を通して、風通しの良い明るい場所で管理しましょう。強い日光はあまり必要としませんが、徒長させないためにも明るい場所で育ててください。
多肉植物のなかでは比較的水を好む性質がありますが、多湿が続くと良くないので水はけの良い土を選びましょう。
・春
風通しが良く明るい場所で育てます。強い光はあまり必要としませんが、日照不足になると徒長してしまうので、置き場所の日光のあたり具合はしっかりとチェックしましょう。
水やりは、土が乾いたら底穴から流れ出る程度にたっぷり与えてください。与えた後は、受け皿に水が溜まったままにならないように注意しましょう。また、室外で管理する場合は雨がかからないようにしてください。
植え替えをする場合は、この時期におこなうのが適しています。肥料はあまり必要としませんが、薄めた液体肥料や置き型の化成肥料を少量与えても良いでしょう。
・夏
風通しの良い明るい日陰で育てます。
直射日光にあたると、葉焼けをおこして傷んだり、葉が溶ける原因になるため注意が必要です。室外の直射日光の当たらない場所、室内のレースカーテンを引いた窓際など、やさしい光があたる場所を選んでください。
高温多湿を嫌うため、水やりはなるべく控えめにしましょう。与える際は日中の暑い時間をさけて、夕方以降に少しだけ与えてください。
土の中が蒸れるのを防ぐために、扇風機などで風を送るのも効果的です。
夏はダメージを受けやすいため、植え替えには適しません。
・秋
春と同様に、風通しが良く明るい場所で育てます。
夏が終わり、いきなり直射日光をあてると葉焼けをおこして傷んでしまうので、9月末ごろから徐々にあてるようにしましょう。
植え替えも可能ですが、寒くなる前にしっかりと根を張らせるためにも、10月中旬までには終わらせてください。
・冬
冬場も、風通しが良く明るい場所で育てます。寒さが強くなると、葉の水分が凍ってしまうことがあるので、5度を下回る場合は室内で管理するのが良いでしょう。
暖房などの風が直接当たらない、明るい場所を選んでください。
水やりはたくさん与えると土が乾きづらくなるので、月1回土の表面が湿る程度にしましょう。また、寒い地域では鉢の中で水分が凍ってしまうことがあるので、注意が必要です。与える場合は、日中の寒さがましな時間帯に少量にしましょう。
注意ポイント
オブツーサは、強い光をあまり必要としない品種ですが、日照不足になると徒長してしまうので、適度に日光をあてるようにしましょう。夏の直射日光は葉焼けや葉が溶けてしまう原因になるので、明るい日陰で管理してください。
熱がこもるようであれば、扇風機などで風を送るのも効果的です。
冬は寒すぎると葉が凍ってしまうので、室内で管理するとよいでしょう。
水やりは根腐れをおこさないように、土が中まで乾燥しているか確認してから与えてください。夏や冬は休眠期にあたるので、与える回数や量は控えめにしましょう。
多湿が続くのはよくありませんが、窓をきれいな半透明に保つためには水分が欠かせません。状態をよく見ながら、季節に合わせて与えるようにしてください。
置き場所や水のやり方に注意をすれば、初心者の方にも育てやすい品種です。ポイントをおさえて、美しい砂漠の宝石を体感してみてください。
コメント