観葉植物 ヒポエステスの特徴と育て方は?

ヒポエステス 種類
スポンサーリンク

観葉植物 ヒポエステスの特徴と育て方は?

ヒポエステスは、赤やピンク、白などの斑点模様の葉が特徴的な観葉植物です。
丈夫で育てやすいため、インテリアグリーンとしても高い人気を誇ります。

スポンサーリンク

特徴

ヒポエステスはキツネノマゴ科ヒポエステス属の品種で、アフリカやオーストラリア、ユーラシアなどを原産地とします。

熱帯地域に約40種類程度が自生していますが、観葉植物として一般的に流通しているのはマダガスカル原産の「ピポエステス・フィロスタキア」という品種です。

斑点の色によって、赤は「ローズ・スポット」、ピンクは「ピンク・スプラッシュ」、白は「ホワイト・スポット」と名前がついており、華やかな色合いから寄せ植えなどにもよく用いられています。
葉の斑点がそばかすを連想させることから、和名には「ソバカスソウ」という名前がつけられています。

成長しても1m程度大きさなので、観葉植物として飾りやすいサイズ感が特徴です。
冬の寒さに気を付けていれば比較的育てやすく、初心者の方も気軽に育てられます。
きれいな色の斑点がお部屋を華やかにしてくれるので、インテリアグリーンとしてもおすすめの品種です。

ヒポエステス

 

 

 

 

 

 

 

育て方

一年を通して、風通しの良い明るい場所で管理します。
日光を好むのでしっかりと日のあたる場所に置きましょう。
日照不足になると斑点の色が悪くなるので注意が必要です。
乾燥には弱いため、水やりは様子を見ながらこまめにおこなうようにしてください。

・春
風通しが良く明るい場所で育てましょう。
室内でも育てられますが、日照不足にならないように窓際など明るい場所を選んでください。
水やりは土の表面が乾いたら底穴から水が流れ出る程度にたっぷり与えましょう。
水切れすると葉が茶色く変色してしまうので忘れずおこなうようにしてください。

肥料は、薄めた液体肥料や置き型の化成肥料を与えると良いでしょう。

・夏
風通しが良く明るい場所で育てます。
直射日光などの強い光は葉焼けをおこしてしまうので、室内であればレースカーテン越しの窓際、室外であれば明るい日陰に置いてください。
水を吸収するスピードが速くなるため、こまめに土の状態を確認して水切れにならないようにしましょう。
与える際は鉢内が蒸れないように、夕方以降の暑さが落ち着いた時間帯に与えてください。

・秋
風通しが良く明るい場所で育てます。
冬が近づくにつれて気温が下がってくると休眠期に入るので、状態をみながら水やりの回数を徐々に減らしてください。

・冬
風通しが良く明るい場所で育てますが、寒さは苦手とするので気温が5度前後になったら室内の暖かい場所で管理しましょう。
窓際などの明るい場所に置くのがおすすめですが、朝晩は温度が下がりやすいので注意してください。
休眠期にあたるので水やりは控えめにし、土が完全に乾いてから与えます。
たくさん与えると土が乾かず、根腐れをおこすことがあるので注意しましょう。

病気と害虫

ヒポエステスは、葉が乾燥するとハダニなどの害虫がつくことがあります。
発見したらピンセットなどですぐに駆除するようにしましょう。
数が多い場合は市販の殺虫剤を使用するのもおすすめです。

定期的に葉水をおこなうことで害虫が付くのを防げるので、水やりと合わせておこなってください。

 

注意ポイント

ヒポエステスは比較的丈夫で育てやすい品種ですが、寒さを嫌うので冬場の管理には注意が必要です。
室内の明るい場所に置き、暖房の風などが直接あたらないようにしましょう。
春から秋は、明るい場所で日光をあててください。
日照不足になると葉色が悪くなってしまう可能性があるので、しっかりと日光をあてましょう。

比較的湿潤な環境を好むため土の状態はよく確認するようにし、土が乾いたらたっぷりと与えてください。
冬場は休眠期で水をあまり吸わなくなるので乾燥気味を保つと良いでしょう。

一般的な価格(販売価格)

ヒポエステスはサイズによって価格が変わりますが、ポット苗などの小さめのサイズであれば500円程度で購入できます。
大きい鉢で販売されているものは、数千円程度するものもあるので好みのサイズを選ぶと良いでしょう。

さまざまな色の斑点が華やかなヒポエステス。
好きな色の株をインテリアグリーンに育ててみませんか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました