ベンケイソウ科

セダム属

恋心の育て方と特徴

恋心は、中米原産で、暑さ寒さに強い品種です。成長のスピードは普通で、枝分かれしながら上に伸びるように大きくなります。春は、株脇から花芽が伸びて黄色い花を咲かせます。気温が下がる秋から冬にかけて、葉先が赤く染まり紅葉を楽しむことができるでしょう。 
コチレドン属

熊童子(くまどうじ)の育て方と特徴

熊童子は、南アフリカ原産で高温多湿が苦手です。成長のスピードはゆっくりで、枝分かれしながら上に伸びます。気温が下がる秋から冬にかけてオレンジや黄色のベル型の花が咲きますが、春に咲く場合もあります。 
グラプトベリア属

マーガレットレッピンの育て方と特徴

マーガレットレッピンは、交配種で暑さ寒さに比較的強いです。成長のスピードは普通で、脇芽を出して群生する性質があります。脇から出た子株を切って簡単に増やすこともできます。春には、株脇から花芽が伸びて黄色と赤が混ざった花を咲かせることがあります。気温が下がる秋から冬にかけては、葉先のピンク色がさらに濃くなり、その時期だけのグラデーションを楽しむことができます。
スポンサーリンク
グラプトベリア属

白牡丹の育て方と特徴

白牡丹は、交配種で暑さに弱い品種です。成長スピードは普通で、上に伸びるように育ち徐々に横に倒れるように伸びていきます。葉の表面はうっすらと白い粉が吹いており、この粉が病気から身を守り、水分の蒸発を防ぐ役割をしています。春には、株脇から花芽が出て黄色い花を咲かせます。 
グラプトペタルム属

姫秋麗(ひめしゅうれい)の育て方と特徴

姫秋麗は、中米原産で暑さ寒さに比較的強いです。成長のスピードは普通で、下の葉を落としながら茎を伸ばします。落ちた葉が地面に根付き新しい芽を出すため、横に広がるように群生しやすいです。春には、成長点から花芽が伸びて黄色い花を咲かせることがあります。 
グラプトペタルム属

秋麗の育て方と特徴

秋麗は、クラプトペタルム属とセダム属との属間交配種です。クラプトペタルム属らしいロゼット状(放射線状)の形状と、セダムらしい肉厚な葉が特徴です。暑さ寒さには比較的強く育てやすい品種です。成長スピードは普通で、上に伸びるように育ち、徐々に横に倒れるように伸びていきます。春には、株脇から花芽が伸びて黄色い花が咲く場合があります。 
クラッスラ属

ディビットの育て方と特徴

デイビッドは、アフリカ原産で暑さが苦手です。成長のスピードは普通で、地面を這うように横に伸びます。葉の縁と裏側に短い毛が密集して生えていますが、葉の表面にはほとんど生えていません。 
クラッスラ属

火祭りの光の育て方と特徴

火祭りの光は、別名火祭り錦とも呼ばれます。原産国はアフリカで、暑さ寒さには比較的強く、1年中屋外で育てることができます。ただし、同じクラッスラ属の火祭という品種に比べると、火祭りの光は斑入り(葉の白くまだらな部分がある)のため、やや暑さ寒さに弱いところがあります。 
多肉植物

多肉植物 ベンケイソウ科 セダム属の種類と育て方

セダムは、園芸の学名仮名書きで今一番呼ばれる言い方であり マンネングサ属 キリンソウ属と呼ばれる。世界中で生息されている身近な植物です。もちろん日本にも生息しています。 
多肉植物

多肉植物 ベンケイソウ科  コチレドン属の種類と育て方

コチレドンは、春秋型と夏型とありますが ほとんどの種類が夏と冬に休眠期に入る春秋型です。 形も様々で、白粉葉や美毛髪などがあります。大きさも小ぶりのものから手のひらサイズの葉になるものもあります。小型品種は、成長していくと木質化していくので 幹の部分が木のようにもなります。 
スポンサーリンク